機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

3

【増枠】How Might We Work #3|デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営

Organizing : 株式会社U-NEXT

Hashtag :#HMWW
Registration info

オンライン視聴枠

Free

FCFS
407/430

Description

※8/2(月) 増枠を行いました!100→150→200→250→300→350→400→430  


オンライントークイベント「How Might We Work」は、これまで全編英語で行ってきましたが、より多くの方にご参加いただけるように、今回は全編日本語でお話いただきます。  

COVID‑19 感染拡大からどう変わった?デザイン経営者たちが取り組むリモートワーク経営


新型コロナウイルス感染症対策として、リモートワークを導入する企業が急増して1年以上が経過し、リモートワークならではの働き方や工夫が語られるようになりました。 今回はデザインを軸にした事業を展開する経営者の方々に出演いただき、新型コロナウイルス感染拡大やリモートワークは、会社・組織にどのような影響を及ぼしたのか。デザイナー・デザイン会社の働き方はなにが変わって、なにが変わらなかったのか。それぞれどのような課題が生まれて悩み、どのように解決に導いているのか……ナレッジを共有いただきながらお話します。

スピーカーへの質問

     
  • COVID‑19感染拡大によって、事業に影響や変化はありましたか。
  • リモートワーク導入後、組織にどのような変化がありましたか。
  • この環境で生まれた各社の課題を教えてください。また、その課題をどのように解決しようとしていますか。
  • リモート期間、新たにチャレンジしたことはありましたか。
  • オフラインコミュニケーションがとりにくい今、組織づくりの工夫を教えてください。
  • COVID‑19感染拡大によって、デザイン業界/ デザインコミュニティに感じる変化はありますか。

▼こんな方におすすめです

     
  • デザイン組織の代表 / 経営者の方
  • マネジメント業務に携わっている方
  • IT / WEB業界で働くデザイナーの方
  • リモートワークの働き方や取り組みなどに課題を持たれている方

配信場所

Youtube:https://youtu.be/i7GS2K79d0Y

Twitter:https://twitter.com/UNEXT_PR

配信先のURLが確定しましたら、開催前日までに申し込んでくださったみなさまにメッセージにてご案内します。

スピーカー(4名)※五十音順

  • 石井 穣
  • STUDIO株式会社 代表取締役

    デザイナー兼エンジニアとして学生時代にWeb制作会社を設立。その後旅行サービス「Travee」を創業し、2年間に渡ってバンコクに移住し事業を展開。その後国内大手旅行会社に事業売却。2016年12月にFounderの甲斐と出会いSTUDIOに参画、代表取締役に就任。現在の主な役割はブランディングとビジネス戦略。


      
  • イム ジョンホ
  • mount inc. CEO

    1977年韓国 釜山生まれ。2000年ビジネスアーキテクツ入社。2004年独立、フリーランスを経て、2008年に梅津岳城氏と共にmount inc.を設立。20年以上 「心を動かすもの」 を目標に、 あらゆるジャンルのウェブサイトをつくり続けている。代表作は星のや、サントリー山崎蒸溜所 YAMAZAKI MOMENTS、TOYOTA.jpなど。NYC ADC、D&AD、Cannes Lions など受賞多数。


     
  • こばかな(小林かな)
  • 株式会社THE COACH 代表

    デザイナーとして株式会社DeNAに入社後、株式会社THE GUILD、フリーランスを経て株式会社THE COACHを創業。オンラインでコーチングを学べるTHE COACH Academyの講師も務める。キャリアとエグゼクティブを中心にコーチングの実績400人以上。SNS合計フォロワー数6万人以上(2021年6月時点)。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。


  • 深津 貴之
  • 株式会社 THE GUILD 代表取締役

    インタラクションデザイナー。株式会社 thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独⽴以降は活動の中⼼をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社 Art&Mobile、クリエイティブファーム THE GUILD を設⽴。メディアプラットフォー ムnoteを運営する note株式会社のCXOなどを務める。執筆、講演などでも精⼒的に活動。

     

モデレーター

  • 高野葉子
  • Goodpatch Inc. 経営企画室

    1988年生まれ。千葉大学大学院工学研究科デザイン科学コース修了。高度デザイン教育プログラム、デザインマネジメント研究室出身。学生時代はデザイナーを目指しデザインを学ぶも、就職を機にベンチャー・スタートアップ企業にて新規事業推進を担当。2016年、株式会社グッドパッチに社長室広報として入社。経営企画室PR/PX(People Experience)グループマネージャー、HRマネージャーを経て、現在に至る。

タイムテーブル

2021/8/3(木) 19:30-21:00

  • 19:25 開場
  • 19:30 - 19:35 挨拶 / イベント概要説明
  • 19:35 - 19:55 出演者 自己紹介
  • 19:55 - 20:50 トークディスカッション
  • 20:50 - 21:00 質疑応答
  • 21:00 イベント終了

参加いただくみなさまへお願い

  • 出演者とリアルタイムでコミュニケーションは取れません。
  • 質疑応答では、申し込みの際に入力いただいた質問の中から回答いたします。登壇者に何か聞きたいことがある方は、申し込みの際に入力お願いします。
  • イベントの感想やコメントがあれば、Twitterでハッシュタグ #HMWW をつけて投稿してください。
  • 当日は、好きな飲み物や食べ物を手元に準備し、ご視聴ください。
  • 画面をキャプチャしてのSNSの投稿は問題ございません。動画撮影は禁止とさせていただきます。

その他

何かお困り事などありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。

運営

[株式会社U-NEXT](https://www.unext.co.jp/)

U-NEXTは、動画のサブスクリプションサービスと電子書籍を提供しています。

組織には、国外出身のクリエイターが多く在籍し、日本語以外の言語でコミュニケーションをとり、仕事をすることが多くあります。


[U-NEXT コーポレート note](https://note.unext.co.jp/)

「How Might We Work」のイベントレポート等をお届けしています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ayupys

ayupys published 【増枠】How Might We Work #3|デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営.

07/09/2021 16:21

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 - を公開しました!

Group

U-NEXT コーポレート

Number of events 6

Members 837

Ended

2021/08/03(Tue)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/07/09(Fri) 16:00 〜
2021/08/02(Mon) 23:30

Location

オンラインイベント

オンライン

オンラインイベント

Attendees(407)

MasayaSatou

MasayaSatou

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 - に参加を申し込みました!

Shinnosuke HORIGUCHI

Shinnosuke HORIGUCHI

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 -に参加を申し込みました!

Takumi Abe

Takumi Abe

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 -に参加を申し込みました!

Rei Ito

Rei Ito

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 - に参加を申し込みました!

HIRO_INFJ

HIRO_INFJ

I joined How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 -!

2jimoto

2jimoto

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 - に参加を申し込みました!

apl13

apl13

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 -に参加を申し込みました!

masaomi

masaomi

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 -に参加を申し込みました!

kp_2i

kp_2i

How Might We Work #3 - デザイン経営者たちが取り組む、リモートワーク経営 - に参加を申し込みました!

Attendees (407)

Canceled (2)